アメリカ中西部イリノイ州に位置する都市シカゴは、アメリカ最大の都市のひとつです。
シカゴは、アメリカ内陸部の要衝として発展し、現在もなお約950万人もの広域都市圏を形成する都市で、Walgreens Boots Alliance、Allstate、Boeing、McDonald’s、United Airlines Holdings、Exelonなどアメリカを代表する企業や世界的企業の本社を擁しています。
ミシガン湖畔に映える高層ビル群、アメリカ三大美術館のひとつ”シカゴ美術館”、世界最高峰のオーケストラと称される”シカゴ交響楽団”、さらに、シカゴならではの文化、特にグルメ、音楽(シカゴブルース、ジャズ)、そして北米4大スポーツのプロスポーツチームすべての拠点を擁し、多様な魅力を放つシカゴには、年間を通して約5700万人もの大勢の訪問客数が訪れています。
Paris パリ観光見どころ オペラ座、パリの人気スイーツ・ショップ、マルシェ、パレロワイヤル、Le Village Royalなど
昨日はStade de Franceのコンサート、今日は娘達とともに朝一オペラ座観光、その後一旦上の娘と別行動で下の娘と期間限定のポップアップストアを訪れた後、再び上の娘と合流してパリ市内を適当に観光、夜フランクフルトに戻るという、厳しいのか緩いのかよくわからない臨機応変のスケジュールに。
パリ郊外・市内のおすすめ交通手段とは? Stade de Franceのコンサートへ行こう!
今回は、stade-de-franceにて開催されるコンサートをメインに、スイーツやアーティストのポップアップストアなど、ささっとパリ市内を巡ります。
フランクフルトからパリ市内へは、飛行機なら空1時間 + 空港からパリ市内移動に1時間の計2時間ほど、ICEなら4時間ほどで到着します。ちなみに自動車なら5時間20分程で到着できます。
ICEの予約や乗り方については、こちらの弊Blog Read the blog 「ドイツ鉄道(Deutsche Bahn)、ICE trainsの予約・購入・乗り方.1」を是非どうぞ。
Nördlingen ドイツ・ネルトリンゲン観光見どころ 円形の城壁で囲まれた城塞都市
ドイツ、バイエルン地方にある城塞都市Nördlingen(ネルトリンゲン)。1500万年前に隕石の落下によるクレーター(ネルトリンガーリース)と、大戦から無傷で残る城塞都市が有名です。ドイツでは、無傷で残る城塞都市は3都市しかなく、’Rothenburg ob der Tauber’、’Dinkelsbühl’、そしてNördlingen(ネルトリンゲン)になります。
貴重な歴史的建造物が大切に現代へと保存されている都市です。
ドイツシュタイフ博物館 夢とモフモフに癒やされる 大切な存在を探してみよう!
抱きしめる度に愛着が増すシュタイフのぬいぐるみ。世界で初めてテディベアを作成したシュタイフ社の博物館は、ドイツのGiengenにあります。1880年創業以来、素材、品質、安全性、製造過程すべてにおいて最高の品質を重要視しているのは、シュタイフのぬいぐるみどれもが、家族やペットのように暖かくそばに存在し続けられるように。ドイツの世帯では、三世代に渡り愛されるテディベアもいます。’Steiff Reinheitsgebot’は、長年に渡り顧客の信頼を得てきたシュタイフ社の基盤です。
そばにいるだけできっと癒やされるぬいぐるみ達が大勢います。博物館やショップで、是非、自分ならではの大切な存在を見つけてみてください。
アイントラハト・フランクフルト観戦2019
今日は、アイントラハト・フランクフルトのホームスタジアム戦です。フランクフルトを拠点とするサッカーチーム、アイントラハト・フランクフルト対ニュルンベルクに本拠地を置く、1.FC Nürnbergとのブンデスリーガ第26節戦です。2019年3月17日時点のシーズン中盤でフランクフルトは順位5位、ニュルンベルクは18位です。
「2016年アイントラハト・フランクフルト観戦メモ」・・・は、Read the blog こちら!
「サッカー観戦 マインツ2017」・・・は、Read the blog こちらをどうぞ。
「サッカー観戦 マインツ2018」・・・は、Read the blog こちらをどうぞ。
「サッカー観戦 アイントラハト・フランクフルト2018」・・・は、Read the blog こちらをどうぞ。
「アイントラハト公開練習の見学」のBlogはこちらをRead the blog どうぞ。
Eltz Castle 森の中に佇む美しいドイツの古城 エルツ城
森に囲まれた中世の城、’エルツ城‘。フランクフルトからA3経由で1時間35分、約148kmのところにあります。最寄りのKoblenz(コブレンツ)からは約32km、約35分ほどです。お城は、850年以上に渡り代々エルツ家一族が受け継ぎ、現在33代目が所有しています。美しい森とエルツ城の姿は、中世を現代へ伝える貴重なお城です。4月から10月の期間には、お城の内部が一部一般公開されます。
Rome.6 ローマ観光見どころ コロッセオ、真実の口、フォロロマーノのおすすめ撮影スポット
11)コロッセオ
①コロッセオへの行き方
公共運輸機関を利用してのコロッセオへの行き方は、3通りあります。
地下鉄メトロLINE B COLOSSEO駅、バスLine 75、81、673、175、204、そしてTram Line 3。メトロの乗り方はRead the blog こちら。
地下鉄LINE BのCOLOSSEO駅を下車すると、コロッセオはすぐ目の前にあります。隣接するフォロロマーノとは共通チケットになりますので、お時間のある方は、是非フォロロマーノもどうぞ。オンライン事前チケット購入も可能です。
Rome.5 ローマ観光見どころ ヴァチカン博物館②
ヴァチカン博物館は、500年以上の歴史をもつ世界最大級の博物館です。ヴァチカン歴代教皇が蒐集してきた人類の至宝ともいうべきコレクションが展示されています。
ヴァチカン博物館への行き方、チケットの購入方法についてはRead the blog 「Rome.4 ローマ観光見どころ ヴァチカン博物館①」をどうぞ。