
Bologna & Firenze & Pisa 3 ピサの斜塔に登ろう!
1.Pisa ピサ大聖堂(ドゥオーモ)、洗礼堂、’ピサの斜塔’として有名な鐘楼、そして墓所回廊の四つの中世の建物から成るDuomo広場は、その調和のとれた美しさから、’Campo dei Miracoli (奇跡の広場)’と呼ばれています。
1.Pisa ピサ大聖堂(ドゥオーモ)、洗礼堂、’ピサの斜塔’として有名な鐘楼、そして墓所回廊の四つの中世の建物から成るDuomo広場は、その調和のとれた美しさから、’Campo dei Miracoli (奇跡の広場)’と呼ばれています。
1.ピサの斜塔、Duomo広場への簡単な行き方 フィレンツェからピサ(Pisa Central Station)へは列車で約50分。フィレンツェからなら日帰り旅行も可能です。Firenze Santa Maria Novella駅は、ターミナル駅なのでカフェやショップも多く、電車の発車時間までの時間を調整しやすい駅です。ピサ中央駅へは直通列車で、自由席、一人€8~ほど。トスカーナ地方の田園風景を眺めることができます。 ピサの斜塔があるDuomo広場は、1987年に世界遺産に登録されました。ピサ大聖堂(ドゥオーモ)、洗礼堂、「ピサの斜塔」として有名な鐘楼、そして墓所回廊の四つの建物から成り、その調和のとれた美しさから、「Campo dei Miracoli (奇跡の広場)」と呼ばれています。ピサは、ガリレオ・ガリレイ生誕の地、イタリアで最も歴史の古い大学の1つであるピサ大学の地でもあります。
1. Firenze イタリア共和国の中部にある街、フィレンツェ。市街中心部は’フィレンツェ歴史地区‘として世界遺産に登録されています。アカデミア美術館、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂、ウフィツィ美術館など、見どころ満載です。市街は平坦なので、のんびり散策もok🎵 ただし石畳が多いので、歩きやすい靴で。
自治体ヴェネツィア市は、本島以外に、アドリア海に浮かぶサン・ミケーレ島、ムラーノ島、ブラーノ島、トルチェッロ島など多くの島から構成されています。そのうちムラーノ島は、ヴェネツィアングラスで有名な島です。
主な交通手段が水上であるヴェネツイアでは、観光向けゴンドラ、移動手段としての水上フェリー、水上バス、そして水上タクシーが重宝されています。ヴェネツィアの街自体は小さいため、街の中を観光するには時には意外に徒歩が水上バスと同じ所要時間だったりすることも。観光時には歩きやすい靴がおすすめです。
1.Rialto Bridge ヴェネツィアの中央を逆S字型に通るグランドキャナルに架けられた石造りの橋です。1181年に浮き橋、1255年に木製の橋、1591年に石造りの橋と、交通量と街の発展により、改良されてきました。
ヨーロッパでも有数の観光都市ヴェネチア。「アドリア海の女王」「水の都」とも称され、サンマルコ寺院、サンマルコ広場、ドゥカーレ宮殿、大運河など見どころも多く、年間を通して大勢の観光客が訪れています。1987年には、「Venice and its Lagoon」で世界遺産に登録されました。