
ドイツ マインツ サッカー観戦 in Mainz
ブンデスリーガシーズン最終MATCHDAYは、5月12日に開催されました。1.FSV Mainz 05 VS SV Werder Bremenの試合は、マインツ本拠地のオペル・アリーナにて。 「サッカー観戦 Mainz 2017年10月」BlogはRead the blog こちらをどうぞ。
ブンデスリーガシーズン最終MATCHDAYは、5月12日に開催されました。1.FSV Mainz 05 VS SV Werder Bremenの試合は、マインツ本拠地のオペル・アリーナにて。 「サッカー観戦 Mainz 2017年10月」BlogはRead the blog こちらをどうぞ。
1.サッカー日本代表を応援しに行こう in Liege 2018年6月に開催されるFIFAロシアワールドカップまで、あと3ヶ月!サッカー日本代表の欧州遠征が3月にあります。相手チームはマリ、ウクライナです。国際親善試合であるマリ戦は、3月23日にベルギーのStade Maurice Dufrasneスタジアムにて、そして対ウクライナ戦は、同じくStade Maurice Dufrasneスタジアムにて、3月27日に行われます。キリンチャレンジカップ2018です。 FIFAランキング35位(2018.3.15時点)のウクライナとの試合は、14:20キックオフ。
いよいよ、待ちに待ったATP Finals。ATPランキングの年間最終上位8人のプレイを観ることができるテニスツアー年間最終戦。当日どの選手のプレイを間近で観れるのか、わくわくします!感激です!!ATP Finalsとは、ATPツアー最終戦。シーズン獲得ポイントの上位8選手が出場できます。ダブルスはペア上位8組。8人の選手が二つに分かれラウンドロビンを行い、上位2名ずつが決勝トーナメントに進みます。場所は、ロンドンのO2アリーナ。どの日程で観戦するのか迷いましたが、今回私達は11月18日セミファイナルの日程を観戦することにしました😊
マインツのサッカークラブは、 1.FSV Mainz 05です。クラブカラーは、赤と白。ブンデスリーガ1部に所属し、ホームスタジアムはOpel Arena(旧名コファス・アレーナ。2016年よりオペル・アレーナ)になります。ホームスタジアムは、フランクフルトから車で50km程、約35分の距離にあります。過去、日本人選手は、岡崎慎司(2013~2015)選手が、武藤嘉紀(2015~2018 )選手が在籍していました。 本日の対戦相手は、ハンブルガーSV。酒井高徳選手、伊藤達哉選手が在籍しています。酒井選手は、ブンデスリーガで日本選手で初めてチームキャプテンを務めています。 「サッカー観戦 in Mainz 2018年5月」はRead the blog こちらBlogをどうぞ。
1.ENFANTS DE ROLAND-GARROS ENFANTS DE ROLAND-GARROS(キッズデー Kid’s Day)は、本戦開始前日に行われる特別イベントです。メインコートのフィリップ・シャトリエ・コートをはじめ、三つのメインコート及び周辺コートで世界的なトップレベルの選手の練習を見学することができます。指定席はなく基本的には先着順自由席なので、最前列で見学することも可能です。早めにいくとボックス席にも座れます。ATPツアー超トップレベル選手同士の練習を見学できることができる特別な一日です!屋根が少ないので、日焼け対策は必須です。会場内ではチケットを提示する機会が多いので、ネックストラップがあると便利です。 2018年 The French Open 観戦についてはこちら→Read the blog 「The French Open 2018」
1.Eintracht Frankfurt フランクフルトの地元サッカーチームといえば、Eintracht Frankfurt(アイントラハト・フランクフルト)!⚽ 総合スポーツクラブEintracht Frankfurt e. V.のサッカー部門で、ブンデスリーガに加盟しています。Fußball-Bundesligaは、観客動員数が世界トップクラスのプロサッカーリーグです。過去、日本人選手は、高原直泰(2006~2008)選手、乾貴士(2012~2015)選手が、そして現在は、長谷部誠(2014~ )選手が在籍しています。 Read the blog 「2018-2019ブンデスリーガ開幕 アイントラハト・フランクフルト、ホーム初戦」についてはこちら。 Read the blog 「アイントラハト公開練習の見学」についてはこちらをどうぞ。
Swiss Indoorsは、1970年から続く男子プロテニスツアーです。ドイツ、フランス両国の国境近くにあるスイスのバーゼルで毎年秋に開催されるAP500シリーズの大会です。大会最多優勝者はフェデラー、通算10回優勝しています。大会会場はSt. Jakobshalle。フランクフルトからは340km、約3時間20分かかります。
毎年6月ドイツのHalleにて開催されるATPワールドツアー500(2014年までは250)の大会。ウィンブルドンまでに開催される芝の大会の1つで、ドイツにおけるATPツアーで唯一の芝の大会です。1993年初回の大会から2018年まで冠スポンサーがGerry Weberだったため、Gerry Weber Openという名称が馴染み深いですが、2019年より冠スポンサーがNoventiにかわりNoventi Openの名称に変わりました。 2018年Halle Openについて→Read the blog 「Halle Open(Gerry Weber Open) 2018 準決勝・決勝」