ドイツのガソリンスタンドにて給油、洗車の方法
百貨店、スーパーなどが日曜日は定休となるドイツ。観光地の飲食店は開いていることもありますが、一般的に定休です。そんな静かな日曜日のドイツでも、ガソリンスタンド(Tankstelle、gas station)は日曜日も営業しています。ガソリンの種類や給油方法など、国毎に少し異なる違いについて整理してみました。
フランクフルト市内おすすめの日本食 その2
1. フランクフルトで美味しいお寿司を食べたい時に フランクフルト市内で、美味しいお寿司を食べたいそんな時、おすすめの日本食レストランです。Schweizer Platz駅から、徒歩数分のところにあります。人気店で満席になるため、開店すぐか、あるいはなるべく予約をしてから行かれることをおすすめします。
マイン川を眺めるおすすめレストラン フランクフルト
1.Main Nizza マイン川沿いにある、フランクフルト市内の人気レストラン。ガラス構造のモダン建築の建物です。平日はビジネスランチでいっぱいとなりますので、予約がおすすめ。土日も地元の人々がマイン川を眺めながら、ゆったりとワインや食事を楽しむ場となっていて、ピークシーズンにはやはり予約をおすすめします。 Main Nizza 春訪店はRead the blog こちらの「Frankfurt a.M. 春が来ました♪」ブログをどうぞ。
フランクフルト街中にある美味しいヴェトナム料理レストラン
口コミであっという間に人気店となったヴェトナム料理レストラン。フランクフルトの街中ということもあり、レストラン専用の駐車場はありません。Zeilの一本奥の通り沿いにあります。ランチ時には、開店早々に訪れるか予約しておかないと満席になることも。Hauptwacheから徒歩すぐです。おすすめのフォーをぜひ!
Frankfurt Christmas Market 2016 フランクフルトのクリスマスマーケット
冬のドイツの暗い、寒い、灰色の空を輝かせるイベント、クリスマスマーケット!! この時期、街は一変して、イルミネーションに彩られます。普段は繁華街でさえ、過度な電気装飾を嫌い、照明がないスッキリとした夜も、この時期は灯りに輝きます。ドイツ語では、クリスマスマーケットを’Weihnachtsmarkt’と言います。 毎年、11月末からクリスマス前まで、クリスマスマーケットが開かれます。開催場所、開催時間帯は下記になります。 開催場所 ; Römerberg , St Paul’s Square ...
フランクフルトでサッカー観戦
1.Eintracht Frankfurt フランクフルトの地元サッカーチームといえば、Eintracht Frankfurt(アイントラハト・フランクフルト)!⚽ 総合スポーツクラブEintracht Frankfurt e. V.のサッカー部門で、ブンデスリーガに加盟しています。Fußball-Bundesligaは、観客動員数が世界トップクラスのプロサッカーリーグです。過去、日本人選手は、高原直泰(2006~2008)選手、乾貴士(2012~2015)選手が、そして現在は、長谷部誠(2014~ )選手が在籍しています。 Read the ...
ドイツで抹茶♪フランクフルトにある茶葉専門店
ドイツでは、ハーブティーがとても身近です。日常の嗜好品としても、体調管理としても、少し体調が悪いかな~というくらいなら、病院に行かずにハーブティーで治しちゃえ~の人が多いとか。スーパーやドラッグストア等には多くの種類のハーブティーが販売されています。緑茶、中国茶、そして抹茶もスーパーや茶葉専門店で一般的に販売されています😊
フランクフルトで人気のモダンインド料理
伝統的なインド料理やモダンなインド料理を味わえるレストラン。店内は暗く、カジュアルだけど、まるでエレガントな紳士クラブのような雰囲気です。入口に巨大な象牙のモニュメントがあります。タンドールチキン、海老もおすすめ。ガーリックナンがとても美味しいです!個人的にバスマティライスって少し苦手なのですが、こちらのお店のバスマティライスは美味しく感じ、3種類のカレーのいずれにもぴったりでした💕
絶品!フランス産発酵バターECHIRE(エシレ)をフランクフルトで購入するには
フランス産発酵バターといえば、絶品バターの宝庫!AOC(Appellation d’Origine Protégée 優れた伝統的農業製品というお墨付き)のIsigney(イズニー)をはじめ、Bordier、Beillevaire、Grand Fermage など、美味しい絶品バターが沢山あります。その中でも個人的に一押しなのが、ECHIRE(エシレ)バター!。ECHIREは、フランスのとあるレストランで初めて口にして以来、そのあまりの美味しさにお気に入りになってしまいました。一時帰国の際への友人へのお土産にも喜んで貰えて、お土産として特におすすめしたい一品です。日本では、2009年9月に東京丸の内に専門店がオープンしました。